職員の読み聞かせ!
全校児童が図書室に集まり,おすすめの本や職員による読み聞かせがありました。みんな読書は大好きなので,真剣な表情で聞き入っていました。光神小は読書スタンプラリーや本の福袋等のイベントもあります。
全校児童が図書室に集まり,おすすめの本や職員による読み聞かせがありました。みんな読書は大好きなので,真剣な表情で聞き入っていました。光神小は読書スタンプラリーや本の福袋等のイベントもあります。
5月10日(土)に風水害を想定した引き渡し訓練を行いました。本校は周囲に気が多いため,雨風だけでなく倒木の危険性があります。保護者の協力もあり,短時間で無事終了することができました。
5月10日(土)土曜授業を活用して,自分が育ててみたい野菜の苗植えを行いました。
タブレットで野菜の事を調べた上で決めました。大きく成長するために世話をしていきます。前日の雨で土が緩かったので植え込みは悪戦苦闘でした。収穫が楽しみです。
5月7日(水)地域の方が農園活動のマルチ張りをしてくださいました。児童が考えた野菜の苗植えがあるため準備をしていただきました。非常にありがたいです。
本校の特色である朝のボランティア活動の様子です。この日は,校庭の草取りを行いました。
少しずつ自分たちでできることを考えて行います。
25日(金)は体力テストでした。1年生から5年生まで12名全員参加でした。今現在の体力の測定をみんな一生懸命取り組みました。上級生が下級生のサポートをしてくれました。
24日(木)は不審者対応訓練でした。校内に侵入した場合の避難経路の確認や声掛け事案での報告の仕方を曽於警察署の方々に教えてもらいました。
18日(金)は,交通安全教室を実施しました。警察署や交通安全協会の方々から1・2年生は学校前の横断歩道を使ってわたり方を3~5年生は校庭で自転車の正しい乗り方を教わりました。特に,横断歩道でのわたり方では,右・左・右ときちんと確認して周りを見てから横断するように指導を受けました。今回だけでなく,校区内の現状を踏まえた具体的な安全指導を普段から行って参ります。御家庭でもぜひ話題にしてください。
2名の一年生を全校児童・教職員でお祝いしました。各学年工夫した発表を行ったり,全校でレクリエーションをしたりして楽しみました。光神小のお兄さん・お姉さんはやさしいです。たくさんのプレゼントにうれしそうでした。
市の移動図書「さんぺい号」がやってきました。選ぶのが大変なくらい多くの本があります。光神小の子どもたちは本を読むのが大好きです。月に2回の来校を楽しみにしています。