2025年5月16日 (金)

さつまいもの苗植え

 16日(金)の朝の時間を使って,さつまいもの苗植えを行いました。5年生がいないため,1~4年生で約80本を植えました。説明を受けましたが,斜めに植えこむのが難しいでした。秋には収穫が楽しみです。

Dsc_0324

Dsc_0325

Dsc_0326

Dsc_0327

Dsc_0328

Dsc_0329

Dsc_0332

春の校外学習!

   1~4年生は平川動物公園へ出発しました。お目当ての動物を写真で撮ったり,「ひざモル体験」(ひざにモルモットをのせる)体験をしたり,お弁当を食べたり,足湯でゆったりしたりと充実した一日を過ごしていました。早速,次の日は体験したことを新聞にまとめていました。

Dsc_0185

Dsc_0193

Dsc_0195

Dsc_0196

Dsc_0205

Dsc_0221

Dsc_0223

Dsc_0230

Dsc_0233

Dsc_0246

Dsc_0256

Dsc_0270

Dsc_0286

Dsc_0294

Dsc_0314















 

修学旅行!

   5年生が修学旅行に出発します。今回は,6校合同になります。4名の5年生はとても楽しみにしていました。下級生からのエールを受け,元気に出発しました。そして,15日(木)に無事に帰校しました。グリーンランドや熊本城での活動を楽しめたようです。

Dsc_0170

Dsc_0171

Dsc_0172

Dsc_0174

Dsc_0177

Dsc_0182

Dsc_0316

Dsc_0317

Dsc_0319

青少年赤十字登録式!

   本校は,青少年赤十字に登録し,朝のボランティア活動を始め,「気付き,考え,行動する」奉仕の精神を育む教育を推進しています。今回は,歴史を振り返ったり,具体的な活動を紹介したりしました。一年生には,バッジの贈呈式がありました。

Dsc_0151

Dsc_0153

Dsc_0158

Dsc_0161

Dsc_0162

Dsc_0163

職員の読み聞かせ!

   全校児童が図書室に集まり,おすすめの本や職員による読み聞かせがありました。みんな読書は大好きなので,真剣な表情で聞き入っていました。光神小は読書スタンプラリーや本の福袋等のイベントもあります。

Dsc_0107

Dsc_0108

Dsc_0109

Dsc_0112

Dsc_0114

2025年5月14日 (水)

風水害を想定した引き渡し訓練!

   5月10日(土)に風水害を想定した引き渡し訓練を行いました。本校は周囲に気が多いため,雨風だけでなく倒木の危険性があります。保護者の協力もあり,短時間で無事終了することができました。

Img_2677

Img_2678

Img_2679

Img_2681

Img_2682

Img_2683

野菜の苗植え!

 5月10日(土)土曜授業を活用して,自分が育ててみたい野菜の苗植えを行いました。

タブレットで野菜の事を調べた上で決めました。大きく成長するために世話をしていきます。前日の雨で土が緩かったので植え込みは悪戦苦闘でした。収穫が楽しみです。

Img_2663

Img_2664

Img_2665

Img_2666

Img_2667

Img_2668

Img_2669

Img_2676

農園のマルチ張り

  5月7日(水)地域の方が農園活動のマルチ張りをしてくださいました。児童が考えた野菜の苗植えがあるため準備をしていただきました。非常にありがたいです。

Img_2655

Img_2657

Img_2658

Img_2661

朝のボランティア活動

   本校の特色である朝のボランティア活動の様子です。この日は,校庭の草取りを行いました。

少しずつ自分たちでできることを考えて行います。

Img_2650

Img_2651

Img_2652

Img_2653

体力テスト!

  25日(金)は体力テストでした。1年生から5年生まで12名全員参加でした。今現在の体力の測定をみんな一生懸命取り組みました。上級生が下級生のサポートをしてくれました。

Dsc_0961

Dsc_0970

Dsc_0973

Dsc_0976

Dsc_0981

Dsc_0982

Dsc_0995

Dsc_1003

Dsc_1009